侍Tube感想ログ【2022/1〜】
自分用の侍Tube感想ログ、可愛いところまとめ。
1月
28日「7 MEN 侍【人狼鬼ごっこ青春編】制服で校舎内を激走! - YouTube」
青春編①天才鬼の嶺亜様VS隠れんぼプロの大光選手回
人狼鬼ごっこというより隠れんぼだったけどめちゃくちゃ可愛い侍ちゃんたちが見れて最高回。制服可愛い。
6:42〜のれいれいからのこんぴ〜が捕獲されるところが最高すぎてエンリピしてる。矢花くん捕まえた後の慈悲の頭ポンポンする嶺亜様、一生平伏したいし跪きたい。こんぴ〜は捕獲されて、捕獲者ルームに入るなり一目散でヒーターの前に行くの本当に猫みがあって愛しい。
2度目のゲームでまたも人狼になっちゃってオオカミポーズする嶺亜ちゃん可愛いし、「(人狼だってバレないように)隠れようとするところを人に見せたいんですよ」っていう策士なところも超好き。
2月
4日「7 MEN 侍【ドッキリ企画】矢花にバレずに早弁大会! - YouTube」
青春編②矢花くんドッキリ回という名の毎度神な不憫回。
嶺亜ちゃんは本当に矢花くんが好きだし、大光くんはノリがよくて場の空気読むのも作るのも上手くて、りんちゃんは天然でかわいくて、ぽんさんはひたすらにご飯もぐもぐしてるのが可愛くて、こんぴ〜愛くるしい。バナさんが音楽についつ熱弁してるのドッキリなしでも見たい。
取り敢えず嶺亜担的には矢花くんと目があっちゃってなんとかごまかそうとするけど無理な嶺亜ちゃんがめちゃくちゃ可愛くて、こんなに制服似合う24歳存在するんだ………。
1/1「JOHNNYS' ISLAND」
13月を探しに行ってきた。
2021年総括を終えたので早速現場記録を付けていこうと思う。
私がジャニーズアイランド(以下ジャニアイ)に入ったのは新年一発目の1/1公演でした。ご縁があって新年から可愛い嶺亜ちゃん、かっこいい嶺亜ちゃん、平伏したい程美しい嶺亜ちゃん、色んな嶺亜ちゃんが見れて、改めて今年もこの子を推していきたいと思いました。
あいも変わらず時の経過と共に記憶が薄れてはいるのですが、箇条書きで残してくれた下書きと共にジャニアイの個人的振り返り感想。
目次
そもそもジャニーズアイランドとは?
初見なので大まかなあらすじでしかないのですが、少年たちが「どうして1年は12ヶ月なのか?」「じゃあ、見た事も経験した事もない13月を探しに行こう!」というお話。(ざっくり)
フレッシュJr.ちゃんたちをHiHiJetsの髙橋優斗くん、美少年の岩﨑大昇くんが筆頭になって世界をナビゲートしていく物語。
テンポが良くて、色んな年代、色んな国、その月にあった様々な事象を紹介していくので世界史、日本史が端的にわかりやすく知れるという学習舞台でもあった。あまりにも分かりやすくてしっかり覚えられたので個人的には教材にして欲しい。
中村嶺亜さんから辿るジャニアイ
帝劇で見るれあちゃんのお顔はいつも美しい。
ジャニアイの演目、ちゃんと最初から最後まで見てみんなそれぞれが素晴らしかったんだけど、推しなのでどうしても中村嶺亜くんのことばかり着目していたので書く。
衣装について
演目の中で四季の紹介で出てきた白い衣装の冬の妖精さんも、ヒンデンブルクのドイツ軍指揮官?を演じた時の軍服の衣装も、若草色のスーツの衣装も、ピンクのブルゾンにダボダボのパンツでB-BOYっぽい衣装も、もう何もかも似合う。可愛い。着こなしが上手い。
楽器演奏から表情で魅せるパフォーマンス
ギター弾いてる時も踊ってる時も表情がころころ変わっていくの本当好き。にっこり笑い、かっこよくきめ、誘惑するような顔して煽ってくるの超いい。彼の顔面とパフォーマンスの虜。振られて絶対に外さないトークも好き。後、落ちた仮面を拾おうとタイミング見てたれあちゃんの気づきと同じくタイミング見て拾ったゆぴ。二人とも察知力高くて、そういうところも好きよ。
ちびJr.ちゃんと一緒にスケボーしてる時のお兄さん・中村嶺亜めちゃくちゃ良かった。好き。
ステフォ最高なので是非ご確認ください。
演技
れあちゃん、声の迫力強くなりました…?
軍の指揮官演技をするれあちゃん超好きでした。
銃で自害する時に強く言い切る声に反して撃つ瞬間の表情は目をぎゅっと瞑って、どこか怯えてて恐怖を感じる表情をしてて胸が苦しかった。戦争なんてない平和な世界であれ。
ヒンデンブルク号の演目は侍が総出演で演じていたんだけどそれぞれがしっかり役が落とし込まれてたので役から緊迫感や恐怖が感じられて引き込まれた。ここ1、2年侍ちゃんたちは内部、外部問わず積極的に舞台や演技のお仕事を頂いていたからそれぞれの演技や立ち振る舞いがめちゃくちゃ良かった。個人的にぽんさん、本当に声の演技上手い。
Hi美、お兄さんになる
金指くんがJr.の子と絡んでるの見て、時の流れと走馬灯のように脳裏を過ぎるちっちゃくて可愛い金指くんにおばちゃんは涙が出そうになってしまったよね……。みんなの末っ子だった金指くんがめちゃくちゃ精悍で色気のあるお兄さんになって泣いてしまう。おばちゃんは少年の成長に涙腺が脆くなるよ………。
金指くんだけじゃなくて、スノストトラの弟だったHi美ちゃんたちみんながめちゃくちゃお兄さん感あって時の流れを感じてしまうね。
幕間のアドリブ劇場
少年倶楽部でMCポジションの髙橋ゆうぴさんと岩﨑大昇くん。語り?の時に二人とちびJr.ちゃんたちで喋ってるんだけど本当に面白いしトークが上手い。
ダンスの振り付け間違っちゃったことを自己申告するお兄さん・ゆうぴ〜とマジック時のセルフ効果音の癖が強すぎるたいしょ〜くん。ゆとたい、好き。
色んな色のハンカチを出してその色に縁のあるエピソードや人物の話をJr.ちゃんたちに振っていくんだけど、赤で井上瑞稀くん、白で髙橋優斗くんと名前が上がる中で、黄色のハンカチで名前あげてもらえなくてちょっとしょんぼりするたいしょ〜くんは保護したかった。ぽやんとして「(黄色は)高橋海斗くん!」って言ってた田仲陽成くんも保護したい。ピンクでえっちな色を想像するゆうぴは男の子で可愛い。
総括
結論、やっぱりジャニーズのエンターテイメント素晴らしい。
舞台の感想でもないから書くか書くまいか悩んだけど昨今のジャニーズは追ってきた時からかなり変革してるなあという印象がついて離れない。それは勿論アップデートという形で時代に寄り添っていてとても良い事だとも思うんだけど、個人的に追ってて苦しくなることもあり、年末から年始にかけての某番組で一層もやもやした後に今回舞台を見ることになったので、どんな気持ちで観劇に臨めば…なんて思ってたんだけど、舞台を見てジャニーさんが作ってくれたこのエンターテイメントを届け続けてくれる限りはずっと見ていたいな〜と思ってしまった。だってこんなに時代に向き合いながら日本の伝統や世界各国の歴史についてをエンターテイメントコンテンツとして提供してくれて、少年たちの煌めきと共に希望と夢を届けてくれるの素晴らしすぎる。
アイドルだけどただ歌って踊れるだけじゃなくて、少年一人一人がそれぞれマルチな才能を持っているのを体現してくれてる。
子供は大人になれるけど、大人は子供になれない。
幼さの強さと弱さ、相反するものをめちゃくちゃ切実に届けてくれる素晴らしさ、本当に良い。
ジャニーズアイランド、社会の授業として取り入れてもいいくらい素晴らしい。歴史の重みや戦争の怖さを見ながら、自分達がこれから歩いていく未来の希望、眩しさが詰まってる。
最高だ、ジャニーズ。最高だ、ジャニーズアイランド。(アイランド初見女の感想)
ジャニーさんが手がけた舞台をジャニーさんがご存命の時に見ることができなかったのが本当に惜しい。
ゆぴが最後の挨拶で、「ジャニーさんに携われた人たちが半々くらい。これからどんどんジャニーさんを知らない子達が増えてくる」って言っていたのが本当に寂しいな。でも今のJr.ちゃんたちがデビューグループに名を連ねてきた先輩達のように大きくなって、これからもジャニーさんが育て上げたジャニーズの素晴らしさを伝えてくれたら嬉しいな。
疫病の影響もあって最終日まで完走することはできなかったけど本当にお疲れ様でした!
2021年下半期オタク毎振り返り
大遅刻ではありますが、あけましておめでとうございます!
去年の自分ごと振り返ってすっかりやった気になっていたけどオタク毎現場記録振り返ってなかった。やりたい!やらなきゃ!と文字を綴っている。
記憶が薄れてしまっているので振り返りながら書いていく!
目次
- 7/31「サマステライブ THE FUTURE」
- 9/24「DREAM BOYS」
- 10/3 V6「LIVE TOUR『V6 groove』」
- 10/31「ROCK READING『ロビン2021』」
- 12/21 「ジャニーズ伝説2021 at Imperial Theatre」
- 12/30「Johnny's Festival ~Thank you 2021 Hello 2022」
7/31「サマステライブ THE FUTURE」
参加する時、ワクチン接種2度目の3日目で体調大丈夫かヒヤヒヤしながら行ったな…(遠い目)。
詳しい感想はブログ(7/31 7MEN侍「サマステライブ THE FUTURE」 - まるで迷路)に綴ったけど、セトリも演出も本当によかったなあ。着実にパワーアップしていく7MEN侍、もっとたくさんライブで演奏する姿も踊る姿も見たい。
推し贔屓のオンナだけど侍は6人の演奏スキルもバランス感もめちゃくちゃ良くて、本当に最高なんだよ…7MEN侍………。(n度目の主張)
9/24「DREAM BOYS」
ドリボもちゃんとブログ(9/24「DREAM BOYS」 - まるで迷路)書いてた!えらい!
矢花さん不在についてはまだ詳細気になるのでいつか聞きたい。
何度も書くけどドリボの嶺亜ちゃん、本当良かった。最高のチャンプの側近だった。
チャンプの死と共に見えた一縷の光のように輝く未来へ全員が希望を見出してる中で一人崩れ落ちた中村嶺亜さんに私主催私presentsの最優秀演技賞をあげたい。嶺亜ちゃんのあの瞬間を一度でも現場で見られた事に感謝。
10/3 V6「LIVE TOUR『V6 groove』」
V6担の妹にお誘いいただいて入らせていただいた公演。
会場できちんとV6を見るのが2017〜2018のカウコン以来…?ただただ圧巻だった。
ご当地MCの酔っ払っちゃうメンバーエピソードは可愛いし、曲によっていろんな表情を見せてくれるステージも最強だった。
26年間、本当にお疲れ様でした。
10/31「ROCK READING『ロビン2021』」
感想記事書いてなかったけど行ってきました…!
ぽんこんぴ〜、好きだなあ。
二人とも声の演技がめちゃくちゃ良い。幸福王子の時も思ったけど少年っぽい無垢な声で純粋で、でも少しだけ狂気を孕んだ声音もできて、え、ぽんこんぴ〜って最強じゃん……?
あ、ひとつだけ、観劇マナーとか語るの烏滸がましいしそれぞれいろんな事情があって観劇するからあれなんですが、開演して舞台もしっかり始まってから体感10〜15分くらい終始入場で人が出入りしてたの気になってしまったのが気がかりだったな…。私の席も後ろの方だったので舞台に目を向けてても人の動きが気になり気になり、な感じ。
それもあって最初の部分もう一回ちゃんと見たい。ぽんこんぴ〜で再演、しません……?
12/21 「ジャニーズ伝説2021 at Imperial Theatre」
これも書いてたの漸くあげれた。詳細はこちら(12/21「ABC座 ジャニーズ伝説2021 at IMPERIAL THEATRE」 - まるで迷路)より。
衣装可愛かったのと千穐楽に入ったから挨拶に終始うるうるしてしまった記憶。
あの背中合わせでギター弾くれあこんぴさんが可愛くて身悶えてたのと、罠でれいれいさん距離感近くてドキドキして幻覚かと思ったけど同じ状況のレポ上がってて帰ってきてかられいれいさんに南無南無してた。あとアドリブ?で食べ物の話してるぽんさん世界一可愛い顔で宇宙一可愛い声でお話ししててぽんさんって…5歳……?って錯覚が起きたし、それにちょっと乗っかる大光くんも可愛いし、りんちゃんのセリフないところでも大袈裟にリアクション取るところも超最高。侍ちゃん、可愛い。
12/30「Johnny's Festival ~Thank you 2021 Hello 2022」
久々のドームや………(号泣)。
キスマイ名義がしっかり働いて久々に、本当に久々に横尾さんを拝んできました。
ジャニフェスのおかげもあってかキスマイツアーは全滅してしまったんですが、横尾さんもといキスマイちゃんたちや豪華なジャニーズグループの方々を見てライブ納めた事に悔いなく年を越せました。横尾さん、今年も会えたらいいな。
ジャニフェス個人的に最高だったのは言わずもがなエビキスでした。二組並んだ時の圧倒的なカリスマ性と空気が一変するような雰囲気がたまらなくゾクゾクした。やっぱりキスマイもエビちゃんも楽曲が良すぎる………。
KAT-TUN×SixTONESのステージもめちゃくちゃ最高だった。いかつくて雄々しくて色気があって力強い。最高。
あとは松潤の演出を初めて体験したんですが、それぞれのグループの特色をしっかりステージに取り入れてて、映像や特攻など細かなひとつひとつがしっかりそのグループを際立たせてて松潤大先生と今後呼びたくなってしまうし、またその素晴らしい演出をこの目で見てみたいと思ってしまった。ジャニフェス、ありがとう。感謝。
去年に比べたら現場へ足を運ぶ機会も増えて、少しずつ元の生活に近づいてきたのかな〜〜なんて、振り返りながら思う。ただ最近は自軍の樹くん、ジェシーちゃん、慎太郎くんが罹ってしまったり、芸能界だけじゃなくかなり増えてきてまだまだ落ち着かないですが、私自身は気をつけながらオタク活動できたらいいな。
2021年個人記録
今年ももう終わってしまう…そんな事を思いながら、今年は離職・婚活・転職とリアルが色々重なっていたので年間オタク総括の前に色々書いていこうかな〜という基本的には自分用メモ。
婚活
1月頃に正式登録して婚活エージェントの利用を始めた。最初にエージェントと話して自分の情報を登録。その後レコメンドされて、写真・居住地・価値観等々を見て相手からYESを受けていれば会うか会わないか、配信された条件を見て会いたいか会いたくないかを選んで、お互いにYESになればファーストコンタクトで会い、その後も継続して会いたいと相互一致してマッチング成功となる。
なんの躊躇もなしに取り敢えず会う!会いたい!ってみんなオッケーしてみる!っていうのもひとつの手というか、婚活に励むならまずはそれでいくんだけど、どうも慎重になってしまう性だった……。なのでファーストコンタクトに持ち込むのも少なく、間もなく一年経過するけど選り好みしてたのでマッチングしたのは片手に数えられる程度。大した記録事でもないのだ。でも書く。
2月、初めてのマッチング
初めてマッチングしたのは30代の方。在日外国人の方だった。
ファーストコンタクトの後に、晴れてマッチングしたんだけど2度目の食事で会話していく中でちょっと合わないかもと思い始めてしまい早々にフェードアウト。私、まじで婚活舐めてる気がする。
3月、2度目マッチング
30代の方。
めちゃくちゃ話しやすくて、優しくて、落ち着いてて、オタク。個人的に声が好きでした。
7月まで定期的に会ってたけどお互いに連絡取らなくなって自然とお別れしてしまった。
11月、婚活再開・3度目のマッチング
止めてた訳じゃないんだけど8〜10月まで家の事が多忙で何も出来ず、11月に転職活動と並行して婚活も再開。2人とファーストコンタクトまでいく。1人は同い年、20代で年齢的にもいいな〜と思ったけどファーストコンタクトでの会話で挫け、もう1人は1歳下の20代の方とマッチングし、2度目のデートするもまた挫けマッチング停止申請中。年末にして継続して会う人を切るという暴挙、本当に婚活…する気あるの……私…………(沈)。
転職、詰む
現在転職活動も詰んでる。
人生、しんどいなあ(遠い目)。
2021年の出来事で大きかったから書くこともあるだろうと項目に加えてみたけど転職面接詰み過ぎて詳細書くと沈んでしまうから取り敢えず応募含めたら30社以上応募して詰んでる現状とお伝えします。南無南無。
車の免許を取得
離職して実質長期のおやすみ期間。何か資格とりたい!と思って合宿免許の場で普通車免許を取得してきました!個人的に今年一番達成感を感じている。15日間、よく頑張ったねえ………。
合宿内容はとくに面白味もなく、勉強!実技!テスト!勉強!実技!テスト………(エンドレス)。一人で行ったんだけど歳の近い方と一緒に勉強出来たから楽しかったし心強かったな…ご縁感謝。
読書感想
通勤時間に本読んでたから今年はあんまり本読めなかった気がする。もっぱら電子書籍で読む人なのでkindle眺めながら記録付け。
オムニバス/誉田哲也
姫川シリーズの短編集第三弾。外れがない。
誉田哲也さんの作品は新刊が出る度に買ってしまう。
ハウルの動く城シリーズ(1)(2)/ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
ジブリ映画で有名なハウルの動く城、原作を読んだことがなかったので某ロードショーで映画を再度見た時に読んでみようと思い購入。
告発/コレコレ
コレコレ氏の放送を定期的に見てしまうんだけど、今回ひろゆき氏との対談があるとのことで購入。考え方の違う二人が社会問題やお互いについて話すのが読んでて面白かった。
ひらいて/綿谷りさ
実写化の広告に惹かれて購入。主人公の言葉や行動に共感できるか否かで評価が違うのかなあ、と思った。綿屋りささんの小説を初めて読んだんだけど文章が凄く綺麗で主人公の感情表現の描き方が良いな〜と感じた印象。
美しい彼シリーズ/凪良ゆう
2021年、個人的に読んで良かった小説No.1。とにかく良すぎた……!
ドラマ化をきっかけに購入して、久々にBL小説を読んだんだけど本当によかった……。主人公の平良の愛の重さと表現の"気持ち悪さ"が最高だった。推しへの気持ちってまさにそれだ。心に平良を住まわせて推し活したいと思うくらい。ひらきよ、永遠なれ。
フェイクフィクション/誉田哲也
今年最後に読んだのコレだ。
誉田哲也さんのミステリー小説はいつ読んでも描写がリアル。実際に起こった事件を参考に描かれてるフィクション小説だから巧妙でこれに似たことがリアルでもあった事なのかと思うと恐ろしい。ハッピーとは言い難いとかも知れないけど、主人公達は結果的に幸せな結末なのが少しだけ救い。
kindle辿ったけど2021年は漫画ばっかりで小説とかエッセイとかの活字を全然読んでいなかった…2022年は活字を読む生活したい。
総括
だらだら書いてたら年あけてしまったね。
今年は「早く職に就く」を目標に動いてます。お金の余裕は心の余裕。オタクだからちゃんと働こう。
12/21「ABC座 ジャニーズ伝説2021 at IMPERIAL THEATRE」
行ってきました、ABC座!今回初観劇にして千秋楽日!
もう、めっちゃくちゃ良かった……!
お話としてはジャニーズ事務所が最初に手掛けた男性4人組グループ「ジャニーズ」の結成から解散までをコミカルに描いた舞台。
ジャニーさんが若者の夢の為に誠心誠意尽くし始めた最初のグループを「7MEN侍」に語り継いでいくお話。(端的過ぎ…?)
ABC座は昨年の応援屋に引き続き二度目ましてだったんですが、ABC-Zの届けてくれるエンターテイメントは本当に幸福値が高い。明るくて笑えて楽しいけど、メッセージ性や伝えてくれる言葉たちがずっしりと重たくて泣ける。
今年もご縁があり侍ちゃんたちの出演きっかけで足を運ばせていただいたんだけど5人が座長となって届けてくれるエンターテイメント、本当に大好き。
佐藤アツヒロさんの年齢を感じさせないくらいローラスケートでの滑らかな動きのステージと歌も最高だった。
戸塚くんがジャニーさん役を演じていたんだけど、侍ちゃんたちが話す感じや雰囲気で、ジャニーさんがいらっしゃった時もこんな風に接していたのかな~と思うとしんみりきた。
7人の侍からつけられた「7MEN侍」という名前、「ただじゃ折れない名前がついているでしょ?」という劇中のセリフ。それだけでもうるうる来ていたのに嶺亜ちゃんの最後の挨拶で「僕たちもABC-Zさんや佐藤アツヒロさん、ここに書かれている名前に連ねられるくらいの大きなグループに、CDデビューできるよう頑張っていきたいです!」の言葉に涙腺が崩壊してしまった…。
今年に入ってからなにわ男子のデビューが決まって、Jr.の子達がそれぞれにデビューについてより濃密に考えさせられたと思うんだけど、侍ちゃんたちも例外じゃなくて、凄く意識的な変化があったんだろうな…って最近の言葉たちを聞いて凄く思う。以前もこんなふうに文字を綴ったけど、こうして直截的に言葉を投げかけられるとオタクは何かをしてあげたいとより思うから本人達から明確に言葉を発信してくれることって本当に嬉しいし有り難い。
舞台では代表して嶺亜ちゃんが話してくれたけど、雑誌やそれぞれのブログで綴られた言葉たちを今まで聞いたり読んだりしてきて、本当にこのタイミングで7MEN侍にこの「ジャニーズ伝説」という舞台に触れさせてくれたABC-Zの先輩方には足を向けて寝られない。本当に有難うございます…!
…と、ここまで長々と綴ってしまったんだけど舞台の演出とか衣装とかのことちょっとだけ書いてもいい…?書きます。
時は1960年代、スカジャン!ハイウエスト!ワイドパンツ!めっちゃ可愛い。それぞれの個に合わせた可愛い衣装たち最高だった。
以上です!ABC-Zの皆々様が今回7MEN侍を舞台に起用してくれた事に圧倒的感謝!
侍Tube感想ログ【2021/7~12】
毎週金曜日20時に更新される7MEN侍のYouTube動画。
どんな内容だったかとかどこがおもしろかったかまた見返す時の自分用メモログ。
目次
7月
2日「7 MEN 侍【全グループ横断企画】占い運勢ランキング…やったりました!! - YouTube」
23日「7 MEN 侍【超巨大ハンバーグ】素晴らしい出来栄え…!?」
4:29~
嶺亜ちゃんひき肉混ぜ混ぜタイム。
4:54~
スーパーりねれあタイム。
5:25~
大光「もし彼女がいたら何作ってもらいたい?」
矢花「ハンバーグはやっぱり定番だよね」
大光「ハンバーグ・カレー・生姜焼き!」
嶺亜「いや、俺オムライス!」
克樹「肉じゃが!」
琳寧「味噌汁とか」
嶺亜「あ~!渋くない?味噌汁」
琳寧「いやぁ、家庭の味出るよ?味噌の量とかさ」
矢花「確かにね」
可愛い侍ちゃんたち。
30日「7 MEN 侍【メンバー間に愛はある?】話題のリフトイットで仲間割れ!?」
やばぽん・れあこんぴ~・りねたいこ~でのチーム戦。
れあこんぴ~ちゃんコンビ組むと無敵なの好きだし、やばぽんチームのぽんさんが不器用ばなさんに「もぉ~!」とか「ね~え!」ってプリプリしてるの本当に可愛過ぎて…ぽんさん…可愛い……。りねたいちゃんたちはとにかくカワイイ。
わちゃわちゃゲーム系の侍ちゃんたち本気で楽しんでて本当にカワイイねえ…。
エンディング小窓のやばぽんゲーム中に「焦んなくていいから急げ」「近道しなくていいから走れ」って言う大光くんが面白くてめちゃくちゃ好きだし、大うけしてるこんぴちゃんも可愛い。侍Tubeは最後の小窓が本編説。
8月
6日「7 MEN 侍【かき氷シロップは同じ味?】利きかき氷で都市伝説検証!」
ぽんれあこんぴ~強い。
大光ちゃんとりんちゃんがとにかくカワイイ。
「琳寧と一緒嫌だって言ったけど琳寧以下だからね」って釘刺す嶺亜先輩好き。
「感覚おかしくなってきたわ」
「待って、俺も~!」
今回のれあこんぴハイライト。電気系と味覚系強いれあこんぴ、推せます。
おまけのタバスコかき氷食す侍ちゃんたち可哀想だけど可愛過ぎてスタッフ様ありがとうございます…(泣)
9日「7 MEN 侍【ジャニーズ先輩へ贈り物】とんでもない奴がいた!?」
嶺亜ちゃん・ぽんさん・大光くんとりんちゃん・こんぴ~・ばなさんでジャニーさんの認知が違うの面白すぎた。
ハーゲンダッツ様提供ありがとうございました。濃厚苺美味しかったです。愛。
13日「7 MEN 侍【1分間トランプ】1ミニッツでババ抜きを終わらせろ!」
6人で1分以内にトランプゲームを終わらせる動画。
わちゃわちゃしてて可愛い。金メッシュ嶺亜ちゃん美しい。
27日「7 MEN 侍【オノマトペ連想ゲーム】まさかの佐々木大光…躍進! - YouTube」
赤チーム(りねたいこんぴ〜)VS青チーム(やばぽんれあ)に分かれての対決。
最後にこんぴ〜が当てた時のれいれいちゃん顔見合わせて驚いてて可愛い。
11月
22日「7 MEN 侍【目で芝居せよ】瞳で全て伝えろ! - YouTube」
キャンメイク様、提供ありがとうございました…!
侍ちゃんたちの最高きゅ〜となおめめを堪能できるだけじゃなくて目の演技まで見れちゃう。
そんな中でも嶺亜ちゃんがすっごく嶺亜ちゃんで最高だった。偉い人とか先輩とかの前では嬉しそうな顔するけど自分一人で食べる時は虚無顔で食に興味の無い嶺亜様………。
克樹「だから(嶺亜は)高い金払えば払うほど『そんなもんか』って顔するの」
そんな君を愛してる。